予防診療

Preventive Care

予防診療

混合ワクチン、フィラリア予防、ノミ・ダニ予防、避妊・去勢手術など予防から治療まで幅広く対応します。
ワンちゃん・ネコちゃんが健康で過ごせますように、しっかりと予防を心がけましょう。

ワクチン接種

VacciCheck(ワクチチェック)とは

ワクチチェック

VacciCheck(ワクチチェック)は、動物の免疫力の測定を行う検査キットです。検体採取後、測定器で検査を行い、動物がどの程度の免疫力を持っているかを評価できます。これにより、不必要なワクチン接種を防止し、かつ本当に必要なワクチン接種のタイミングを見極めることができます。
当院では、動物に優しい獣医療を目指し、過剰な抗原刺激をなくし副作用低減のためワクチチェックを導入しております。
ワクチチェックの詳細はこちらをご確認ください。

犬のワクチン接種

子犬の狂犬病とワクチン接種プログラムの例

  • 1回目の接種 6~8週齢
  • 2回目の接種 3~4週間後
  • 狂犬病予防接種 4週間後
  • 3回目の接種 1週間後(16週齢以上)
  • 抗体検査(ワクチチェック) 4回目終了4週間以上後。低ければ再接種。
(ワクチチェック)

ワクチンの種類

  • コアワクチン(ジステンパー、伝染性肝炎、パルボ)
    抗体検査、毎年の健康診断を実施します。
    抗体が低い場合はワクチンを接種します。
  • ノンコアワクチン(パラインフルエンザ、コロナ、レプトスピラなど)
    地域、生活環境の状況によって毎年接種します。
  • 狂犬病ワクチン
    狂犬病予防法により毎年接種します。

猫のワクチン接種

子猫のワクチン接種プログラムの例

  • 1回目の接種 8週齢
  • 2回目の接種 4週間後
  • 3回目の接種 4週間後(16週齢以上)
  • 抗体検査(ワクチチェック) (3回目終了後、4週間以上あけて。低ければ再接種。)
  • 成猫の初めてのワクチン 3~4週間隔で2回
(ワクチチェック)

成猫の継続接種

  • 毎年抗体検査を行い、結果が陰性の時に接種。
  • 同時に健康診断の血液検査も実施します。
    (年令など個々の状況に合った検査項目を選択します。)

猫のワクチンの種類

  • コア ワクチン(汎白血球減少症、伝染性鼻気管炎、カリシ)
    プログラムに沿って接種。
  • ノン コア ワクチン(猫白血病、猫後天性免疫不全症)
    飼育、地域の状況によって接種。
    従来通りの接種もいたしております。

フィラリア予防

予防期間 4月末~11月末

フィラリアとは、蚊によって感染するフィラリアという寄生虫が心臓に寄生する病気です。フィラリアが寄生してしまうと心臓に負担がかかり、命を落としてしまうこともある危険な病気です。
予防には注射タイプ、飲み薬タイプ、スポットタイプ(滴下型)がございます。
当院では、飲み薬タイプとスポットタイプをご用意しています。
フィラリアは予防すれば防げる病気です。

ノミ・ダニ予防

予防期間 通年

ノミ・マダニは犬の皮膚や被毛に寄生し、かゆみや皮膚病の原因になります。
ノミは卵の状態で室内に持ち込まれ、知らない間に家中で繁殖してしまうことがあります。
マダニは藪や草むらなどに生息し、散歩時に寄生することがあります。
マダニによってSFTS(重症熱性血小板減少症候群)を発症し、命を落とすこともあります。この病気は、人獣共通感染症で人間での死亡率は30%近くと報告されています。
予防には飲み薬タイプ、スポットタイプ(滴下型)がございます。

狂犬病予防接種

予防期間 年1回

狂犬病とは哺乳類が感染する人獣共通感染症です。犬にかまれることで人や家畜も感染し水を飲んだり見たりするだけで呼吸困難になるところから恐水病とも呼ばれております。
「狂犬病予防法」という国の定めた法律によって、年に1回予防接種を行うことが法律で義務付られています。
狂犬病ワクチンは、春に各市町村で定められた場所での集合注射もあります。
接種時期や料金や自治体への届出方法に関しまして、詳しくはお問い合わせください。


ページトップ